2007年04月30日
鍋倉山・森太郎
高校の同期・若水会の仲間と
 
 
 
自宅 4:30 車道 11:15-11:30
高田別院 5:00 湯滝温泉 11:45-12:30
登山口駐車場 6:20-6:30 信濃町名所巡り  
渡渉地点 7:05-7:15 自宅 18:00
森太郎 8:10-9:45    
 
 
 高田高校同期の若水会で、信越県境にある鍋倉山へ森太郎を見に行ってきました。総勢12名ですが、担任の籠島先生の他に先輩諸氏も加わり、肝心の会員は6名。3台の車に分乗し、妙高市から飯山市に入り、関田峠へ南から向かいます。
 除雪をしたのでしょう。相当奥まで車が入り、助かりました。駐車場には車が一台。身支度を整えて出発です。
 春の雪の上を歩くのは、みなさん慣れていないようですが、逆に新鮮な驚き、そして楽しさがあったようです。
 雪が少ないためか、沢を渡るのに一苦労。かなり右手の方にずれてしまったため、しばらく登ってから左へ大トラバースです。
 尾根を越して下った所に、その大木はありました。親子連れの先客あり。
 朝食と昼食を兼ねたような食事が始まりました。メニューはシャブシャブ。牛豚合わせて200gというのは食べでがあります。おかげで握り飯は残ってしまいました。
 空はどこまでも青く、雲一つない晴天です。その青空に向かってすっくと立つブナには、風格があります。森太郎、森姫の2樹があるというのですが、見た限りではこの1本のようでした。
 我々の踏跡を辿ってきた3人パーティ。ガス水道局の斎藤課長たちでした。奇遇は重なるもので、大島産の奥さんが「見たことがある」と話が弾み、直江津高校の同期だと分かったのです。
 鍋倉山の頂上をめざすという彼らと別れ、帰路に。これがまた沢に沿って降り過ぎてしまいました。少し登り返せばよかったのですが、そのまま稜線づたいに下りたため、途中から残雪が無くなり、ケモノ道のような踏跡を頼りに、最後は考えもしなかった藪コギになってしまいました。
 湯滝温泉で汗を流し、その後は信州の桜見物です。オオヤマザクラにシダレザクラ。いずれもソメイヨシノとは違った「本物」のサクラの風情があります。
 最後は、柏原駅前で信州そばを食べて解散。充実した一日でした。
 
ページトップへ 2007年の記録