26日、デイサービスに行く母の準備を終えてから、鍋倉山・黒倉山に行ってきました。
この時期、新潟県側からの峠道は残雪で埋まっているため近づけません。飯山市の温井から巨木の谷入口の駐車場に行き、そこから鍋倉山・黒倉山を回って降りてきました。
駐車場にはすでに10台近くの車が停まっていました。脇に積み上げられた残雪の高さは5〜6mはあります。正面の急な雪面に登った跡があったので、これをたどることにしました。稜線まで約30分。その南側の谷が巨木の谷で、森太郎・森姫などのブナの大木が林立しています。 |
 |
傾斜の緩くなった稜線をたどり、鍋倉山の山頂まで約40分。すでに何組ものグループがいました。天気は快晴。何日も続く晴れに、山々はかすんできていました。 |
 |
斜面を下って黒倉山に行き、関田峠方面に少し下ってから、駐車場をめざして降りました。途中から雪の詰まった沢に下り、スノーモービルの軌跡に沿って蛇行した沢を下りました。
湯滝温泉で汗を流して帰宅。 |
 |
|