2024年11月12日
春日山周遊
 
単独
 
 
自宅 9:00 景虎屋敷跡 10:14-10:16
春日山神社下P 9:14-9:15 春日山神社下P 10:40-10:42
直江屋敷跡 9:30 自宅 11:11
天守跡 9:44-9:52    
 
20241112 春日山周遊 ルート図
 
 12日。朝から青空が広がりました。最近ちょっと運動不足なので、先日購入したハイキングシューズの履き心地の確認も含めて、春日山に行ってみることにしました。
 春日山にも紅葉が下りてきていました。
 天守台跡から見た山々です。少し霞んできてしまいました。ここからだと妙高山頂は南葉山から頭だけ出しています。火打山、焼山、海谷の烏帽子岳、そして鉾ヶ岳・権現岳まで。
 駐車場に戻ると、平日の午前中だというのに、車がほぼいっぱいになっていました。
 今年は天候不順なので、植物たちも戸惑っているようです。どんな花が咲いているか、興味と不安がごっちゃ混ぜ。
 いつものように春日山神社横から直江屋敷跡を通り天守跡に向かいました。
 杉木立の中に、アジサイがありました。一つの株に、一方は白い花をつけ、もう一方はすでに咲き終わった「枯れ花」でした。
 キバナアキギリの花は終わっていました。
 名残りのヤマトリカブトです。  二の丸の大イチョウはまだ、青々としていました。
 謙信公銅像に向かう道には、コマツナギが一杯の実をつけていました。
 クズも花が終わり、マメ科特有の実をたわわにぶら下げていました。
 
ページトップへ 2024年の記録 年代順目次へ 山域別目次へ