槍ヶ岳から穂高連峰を堪能しながらのスカイラインハイキングが楽しめるところですが、それらの頂は雨雲に覆われたままでした。それでも花々は一斉に咲きだしていて、十分目を楽しませてくれました。 |
 |
|
 |
常念岳からの下りは長く、その上、岩場やザラザラの道です。「午後から雨」の予報が出ていますから、何とかその前に小屋に入りたいものです。しかし、焦りは禁物。 |
|
|
 |
鞍部まで下ると樹林帯に入ります。2つのピークを越え、いよいよ蝶槍の登りに差し掛かりました。ここでポツポツとあたりだしました。我慢していたのですが、頂上直前で雨具を着ることにしました。 |
|
先ほどすれ違った男女のトレイルランナーが戻ってきました。徳沢に降りるのに道を間違えたのだそうです。それにしてもとんでもない間違いではあります。この二人、横尾への分岐を過ぎたあたりでまた引き返してくるではありませんか。徳沢へは蝶ヶ岳の頂上から長塀山を下るのですが・・・。 |
|
大降りになることもなく、無事蝶ヶ岳ヒュッテに到着。雨具は乾いていました。 |
|
|