2016年08月08日
遊歩会で白馬岳へ行って来た
2日目
 
白馬岳−2日目での写真
 
白馬山荘 4:31 栂池自然園駅 12:50-13:00
白馬岳 4:48-5:10 栂大門駅 13:09
三国境 5:52-6:11 栂の森駅 13:11
小蓮華岳 7:02-7:12 栂池公園駅 13:35-13:45
船越の頭 8:02-8:09 白馬駅 14:00
白馬大池 8:50-9:10 エスカルプラザ 14:10-15:57
乗鞍岳 9:50-9:57 高田IC 18:00-18:05
天狗原 11:04-11:19 自宅 18:19
栂池自然園
ビジターセンター
12:35-12:42    
 
20160808 白馬岳−2日目 ルート図
 
 「日の出は5時近く」ということで、当初予定を30分遅らせて4時半に出発。うっすらと明るくなってきていて、ヘッドランプはなくても十分歩けます。
 頂上でご来光を待ちます。雲海の上に妙高山・火打山・焼山の頚城三山が浮かんでいます。その妙高山の右側から太陽が上がってきました。雲の状態が悪く、見事なご来光とはいきませんでしたが、一日の好天を予想させる夜明けでした。妙高連山は、上越地方から見るのとは逆の配置、裏側から見ることになりますので、「初めて見る」という会員もいて、感動していました。
 ご来光を堪能した後、全員集合写真。
 今日の行程はこのあと、栂池までひたすら下ります。白馬大池までは気持ちの良い稜線漫歩です。下り始めてすぐに、若干の岩陵帯がありますが、案の定、スピードが大幅ダウン。ここにはミヤマアズマギクがありますが、それを楽しむ余裕はなさそうです。
 三国境で朝食。白馬山荘で作ってもらった弁当です。雪倉とその奥に朝日岳の存在感が大きいですね。昨年縦走した時には鉢ヶ岳のトラバースは雪でいっぱいでしたが、今年はほとんどありません。
 小蓮華岳は新潟県の最高峰です。「小」があるということは「大」もあるはずです。そんな「なぞなぞ」を発してみました。「越後側から見て、蓮華温泉があり、小蓮華岳があって、さらにその向こうに大蓮華岳があるんですよ」というと、「アッ、白馬岳のことだ」と。「蓮華」は蓮の花。仏様のいらっしゃるところですね。信州側からは「白馬岳」、越中側からは立山の後ろで「後立山」。
 白馬大池の上に、妙高連山が並んで座っていました。
 船越の頭からの下りで「ちょっと探し物をしていくので」と、列を離れました。何を探すかっていうと、背丈は数cm、花は数mmの小さな小さな花、リンネソウです。ハイマツの下にひっそりと咲いていました。時期が良かったのか、たくさん咲いていました。
 白馬大池の水位は50cm以上も下がっていたように見えました。周りの残雪もほとんどありません。ハクサンコザクラは見当たらず、チングルマの巻き毛が風に吹かれていて、その中に小さなリンドウが花を咲かせていました。季節が早く動いているようです。
 あちこちの雪渓は超縮小していたり、消滅していたりしていて、乗鞍岳から天狗原への道も残雪はまったくありません。「雪渓下り」に苦労することがなかった代わりに、炎天下の大きな岩の急下降を強いられました。
 天狗原の湿原まで降りてくれば一安心です。「湿原」変じて「乾田」になっていましたが。
 栂池自然園駅までは、もう一下りです。それにしてもこちらからの登りは、急登続きですね。「登りたくないね」が一致した意見でした。
 栂池高原に着いた時のメンバーの状況は、疲労の色が濃かったのと同時に、「着いた」という安堵感が入り混じったものでした。
 ローブウエイとゴンドラを乗り継いで栂池高原まで下り、五龍の登り口にあるエスカルプラザで入浴し、遅い昼食。上越にはまだ明るいうちに着きました。
     
 
ページトップへ 07日 08日 2016年の記録