7月末に朝日〜白馬を計画したのですが、天候不順で中止しました。しかし「白馬に登りたい」という誘惑に駆られて、蓮華温泉から往復することにしました。
このルートは、子ども達が小学生の頃(もう20年ほども前になりますね)に、2度登っています。
その前の1990年には、ハン・テングリ登山の訓練ということで、白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳を二日間で駆け抜けたりしたことがありました。2000年には、蓮華温泉で前泊して翌日一日で往復していました。若かったですね。
記録を数えたら、今回が丁度10回目のようです。
|
 |
8日の夕方は雨でしたが、「9日晴れ、10日曇り」という天気予報に期待して出発しました。
|
糸魚川IC手前の蓮台寺PAで夕食。小雨です。148号線を南下するにしたがって、雨が強くなっていきます。連続する洞門から抜けて平岩にくると、かなりの土砂降りで、「本当にやむんだろうか」と思いつつ、大所に入りました。対向車はなし。木地屋を過ぎても、雨はやむどころか、強まった感さえあります。
|
それがヒワ平のゲートを過ぎた途端、道路は乾いているではありませんか。雲の上に出たようです。蝙蝠のようなものが飛んでいたり、虫たちがフロントガラスにぶつかってきます。結局一台の車にも出会わず、蓮華温泉の駐車場に着きました。10台ほどの車あり。
|
夜半、あまりの明るさに眼が覚めました。月明かりです。その後、トイレに起きた時は、満天の星空でした。
|