2015年07月19日
白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳
(しろうまだけ=2932.3m、ゆきくらだけ=2610.9m、あさひだけ=2117.9m)
3人
 
 
 
自宅 4:40 大雪渓入口 10:33-10:44
直江津駅 5:05-5:18 大雪渓上部 12:41-12:57
糸魚川駅 5:59-6:04 小雪渓 14:11-14:16
白馬駅 7:45-7:55 頂上宿舎 15:43-16:00
猿倉 8:24-8:43 白馬山荘 16:30
白馬尻 9:57-10:17    
 
20150719 白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳 ルート図
 
 19日〜21日の間、白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳を縦走してきました。
 白馬岳へは2013年に蓮華温泉から登っていますが、大雪渓を登るのは2002年以来のことです。雪倉岳〜朝日岳は、1990年の天山ハン・テングリ峰登山の耐久力訓練で、蓮華温泉から小桜ヶ原まで1日で歩いたところです。

 白馬岳は、高田高校生物部で登ったのが、確か最初だったと思います。50年も前のことです。
 その翌年に蓮華温泉から、今回とは逆回りで縦走しています。当時は、蓮華温泉までバスは入らず、途中の「ヒワ平」まででした。

 そんなことなどを思い起こしながら、登ってきましたが、「こんな長大ルートを踏破するのは、もうこれが最後かな」とも思いました。
 
 まずは1日目、大雪渓の登りです。
 猿倉からの道すがら、マタタビが花をつけていた  先日上高地明神近くで見たミドリニリンソウが、ここにもあった  キヌガサソウ、妙高山系と同じく花が大きい
 サンカヨウは雨にあたると透き通ってくる  エンレイソウ
左、白馬尻から大雪渓を見あげる
右、葱平から見下ろした大雪渓。
 列をなして登り降りしている
 岩陰に咲くコオニユリ  タニジャコウソウが群落をつくっていた
 ミヤマクワガタ  イワオウギだと思うが・・  お花畑の主のようなミヤマキンポウゲ
 ハクサンチドリかな?  コウゾリナ  クルマユリも群落をつくっている
 白い大型の花は、ハクサンイチゲ  シロウマの名が着いたものはいくつかあるが、
その一つシロウマタンポポ
 大ぶりの黄色い花は、シナノキンバイだ  霧の中、小雪渓を渡る
 
ページトップへ 19日 20日 21日 2015年の記録