9月も下旬になり、山はすっかり秋の風情でした。そんな中、「名残り」も含めて、まだまだ花を楽しむことができました。
9月20日、南アルプスの最高峰北岳をめざすルート上の花々です。
|
広河原の周辺には、大きなフジアザミが群落をつくっていました。 |
まさに野菊 |
湿った所には、キツリフネが・・・ |
 |
 |
 |
|
|
サラシナショウマはすでに実になっているものもある。 |
タニジャコウソウ |
アザミの仲間 |
 |
 |
 |
|
|
谷筋ではすでに紅葉が始まっていました。 |
シシウドは実もすばらしい。 |
ハクサンフウロは所々で可憐な花を残していました。 |
 |
 |
 |
|
|
 |
オヤマボクチの大きな花。雪が降るころには見事なドライフラワーになる。
一輪づつしかついていないキタダケトリカブト。 |
 |
|