諏訪大社の秋宮・春宮を観て、ホテルの着いたのは、もう夕闇が迫るころでした。今日の泊まりは、かたくら諏訪湖ホテルです。 |
かつての片倉財閥の別荘で、昭和3年築の建物。皇室や宮家のご宿所にも供され、国の登録有形文化財に指定されています。そう、あの富岡製糸場の片倉財閥です。 |
それで入浴は、すぐ隣にある「千人風呂」です。「100人が一度に入浴できるほどの広さの浴槽」で、男女で浴槽の大きさが同じ、デザインも同じなのです。深さが1m以上もあるので、立って入らなければなりません。そして底は玉砂利。ここには、数年前に遊歩会の守屋山登山の帰りに寄って、入浴しました。 |
温まって出てきても、そこは信州諏訪湖のほとり。この時期はもう寒い。 |
豪華な夕食をいただいて、旅の疲れも吹っ飛びました。 |
 |