2018年10月22日
旅−信州(東信地方)
【旅】小諸懐古園
 
 21日〜22日の二日間の旅の最後に訪れたのは、小諸懐古園です。学生時代によく行ったところです。当時と比べると、観光地としてよく整備されたということでしょうか。平日の夕方近くにもかかわらず、多くの観光客がいました。
 小諸懐古園は、小諸城址です。高田城と比べると小規模ではありますが、千曲川に流れ落ちる急沢に囲まれた台地をうまく活用した堅固な城です。入り口の大きな門は、三の門。巨岩を積み上げた石垣を見ながら進むと二の丸です。浅間山などが望めます。
 突き当たりが懐古神社で本丸御殿の跡地です。水の手展望台まで行ってから、天守台に登ってみました。「えっ、こんなところに天守閣があったの?」と思うほどの狭さでした。
 
ページトップへ 10月21日 21日−2 21日−3 21日−4 21日−5    
  10月22日 22日−2 22日−3 22日−4 22日−5 22日−6 旅のページへ